特別コーチ・宮﨑喜美乃さんといく100マイルレースに向けたラン&バイク・フィールドセッション in Grandeco

last update: 2023.09.27 17:09

プロウルトラトレイルランナー宮﨑喜美乃(みやざき・きみの)さんをお迎えするスペシャルな2日間!宮﨑さんと一緒にグランデコ・裏磐梯エリア一体でバイクとランのトレーニングをみっちり2日間行います。1日目はCannondaleバイク(バイク無料貸出。POCヘルメットも無料貸出)に乗ってのフィールドセッション。2日目はグランデコホテルをスタートし、吾妻連峰の中で西端に位置する西大巓(にしだいてん)山頂、吾妻連峰最高峰とされる西吾妻山山頂、そしてグランデコエリアの自然の源とされる湧き水・小野川湧水、大小様々な岩の間を大迫力で水が流れ落ちる布滝など、裏磐梯の自然の名所を巡る総距離約30kmのトレイルランのフィールドセッションを行います。紅葉がピークを迎えるとされるこの時期に、宮﨑さんとの特別な時間と景色を満喫する2日間!是非ご参加ください!

アクティビティ特別コーチ・宮﨑喜美乃さんといく100マイルレースに向けたラン&バイク・フィールドセッション in Grandeco
アクティビティのポイント1日目の夜には、宮﨑さんによるトレーニング座学も実施。100マイルレース完走を目指すための秘訣を特別にシェアいたします。
開催日10月21日(土)、10月22日(日)
集合場所21日(土)EN RESORT Grandeco Hotel(11時からフィールドセッションを開始します。余裕をもってご到着ください。)
解散場所22日(日)EN RESORT Grandeco Hotel
料金ページ下部に詳細を記載
服装トレイルを走る為の服装と装備でお越しください。時期と場所を考慮して、レインウエアや保温着をご持参いただくことを強くお勧めします。
持ち物・トレイルを走る為の服装と装備(レインウエアや保温着のご持参をおすすめいたします)
・トレッキングポール(使用可能です)
・水分(最低1リットル)※途中水分を補充することができます。
・補給食 ※行動時間としては6時間を予定しておりますが、プラスαの量を必ずお持ち下さい。
・保険証のコピー

★シューズやバイク、ヘルメットなどご自身のギアをお持ち込みいただくことが可能ですが、本イベントではシューズ、バイク、ヘルメットの無料貸出がございます。是非この機会にHOKAシューズ、Cannondaleバイク、POCヘルメットをお試しください。
ガイドガイドのご紹介
無料貸出アイテム・HOKAシューズ
・Cannondaleバイク
・POCヘルメット
参加基準これまでにトレランに挑戦したことがあり、レース参加の有無関わらず約30km以上走れる方
募集人数最大10名
お申込み期間~10月13日(金)
リゾートまでのアクセス最寄り駅JR猪苗代駅からホテルまでの無料シャトルバスをご利用の場合は、JR猪苗代駅9:20発をご利用ください。
詳細はこちら
協賛・HOKA(2日目のラン・フィールドセッションにて使用できるシューズ貸出を予定しております)
・Cannondale(1日目のバイク・フィールドセッションではCannnodaleバイクを無料貸出いたします)
・The POW BAR
・POC(1日目のバイク・フィールドセッションではPOCのヘルメットを無料貸出いたします)
・roun
お問い合わせ先(運営事務局)参加条件含め、本イベントに関するお問い合わせは以下にて受付ております。また前泊(20日よりご宿泊)をご希望される場合も事務局までお問い合わせください。
pr@courthotels.co.jp

【プラン①】1名1室利用でのご参加の場合

1名1室利用時:おひとり様50,000円
※上記金額には、参加費、21日から1泊のEN RESORT Grandeco Hotel 宿泊費(2食付き)、保険料(*1)が含まれます

★ご予約はこちら<会員登録して公式サイト経由予約をすると割引が適用されます>

【プラン②】2名1室利用でのご参加の場合

2名1室利用時:おひとり様42,000円
※上記金額には、参加費、21日から1泊のEN RESORT Grandeco Hotel 宿泊費(2食付き)、保険料(*1)が含まれます

★ご予約はこちら<会員登録して公式サイト経由予約をすると割引が適用されます>

【プラン③】相部屋OK!別の参加者様と2名1室利用でのご参加の場合

相部屋OK!別の参加者様との相部屋を希望される場合は相部屋専用プランをお申し込みください。

2名1室利用時:おひとり様42,000円
※上記金額には、参加費、21日から1泊のEN RESORT Grandeco Hotel 宿泊費(2食付き)、保険料(*1)が含まれます

★ご予約はこちら<会員登録して公式サイト経由予約をすると割引が適用されます>

(*1)すべてのプランには以下を補償するアクティビティ保険料200円が含まれます(死亡・後遺障害保険金額300万円/入院保険金日額3,000円/通院保険金日額1,500円/賠償責任1億円※1事故限度額。自己負担1万円/1事故)

100マイルレースを中心に世界で活躍する宮﨑喜美乃さんと一緒に、みっちりトレーニングを行う2日間のスペシャルイベントを開催します!

紅葉が綺麗な季節となる10月末。福島県北塩原村にある裏磐梯エリアを舞台に、宮﨑さんと一緒にバイク&ランのフィールドセッションを行うイベントを開催いたします。

スケジュールDAY 1/10月21日(土)

9:20JR猪苗代駅からホテルまでの無料シャトルバスをご利用の場合は、JR猪苗代駅9:20発のバスをご利用ください。ご利用の場合は前日17時までにホテルへ直接ご連絡の上、ご予約をお願いいたします。
10:00EN RESORT Grandeco Hotel 集合
※荷物は専用ロッカーにお預けください。お着換えはホテル1階の更衣室をご利用ください。
11:00バイク講習開始
16:00バイク講習終了・チェックイン
18:00ディナー
19:30座学講習会@コーヒーラウンジ
20:00座学講習会終了

スケジュール~DAY 2/10月22日(日)

6:30朝食
8:00チェックアウト
※お荷物はホテル1階のロッカーにお預けください
8:30トレラン講習開始
開始時にHOKAシューズの試し履きを行う予定です
15:00トレラン講習終了
終了後以上でイベントは終了となります。お疲れ様でした。ホテルの大浴場は無料でご利用いただくことができます。
16:00JR猪苗代駅までのシャトルバスをご利用の場合は16:00便をご利用いただけます。ご利用の場合はチェックイン時にご予約ください。

裏磐梯の大自然を駆け巡る2日間

福島県北塩原村にあるEN RESORT Grandecoが今回のイベントの舞台。標高1,040mのEN RESORT Grandeco Hotelを拠点に、DAY 2のトレイルランフィールドセッションでは裏磐梯の大自然の名所を巡ります。

DAY2: EN RESORT Grandeco Hotelから講習会スタート!
DAY2:冬はスキー場となるEN RESORT Grandeco Snow Resort。ゴンドラ山麓駅から山頂駅を目指します。
DAY2: ゴンドラ山頂駅から目指すのは、吾妻連峰の中で西端に位置する西大巓(にしだいてん)山頂。
DAY 2:西大巓(にしだいてん)山頂
DAY 2: そのまま西吾妻山山頂を目指します
DAY 2: ゲレンデ山頂からトラバースして目指す天然の湧き水・小野川湧水。きりりと冷たい水は柔らかくおいしい!
DAY 2: 落差50mとされる布滝。大小ごつごつした岩の間を勢いよく滝が落ちてきます!

宮﨑さんプロフィール

宮﨑喜美乃さん(ウルトラトレイルランナー)

1988年生まれ、山口県出身。大学時代に行った富士山の研究をきっかけに大学院へ進学する。登山の運動生理学の第一人者である山本正嘉教授の元、安全で健康的な登山をテーマに研究に勤んだ。今なお自身のデータを元に論文発表を行いながら、山岳地帯を走るトレイルランニングの中でも100マイル(160km前後)を主戦場とするウルトラトレイルランナーとして、国内外の100マイルレースで活躍する。直近の戦績は、2022年4月富士山の麓を走るUltra-Trail Mt. Fujiにて優勝、9月ブルガリアのピリン国立公園を走るPirin Ultraにて優勝を果たす。

​選手の傍ら、プロスキーヤー・冒険家であり、世界最高齢でエベレストを登頂した三浦雄一郎が代表を務めるミウラ・ドルフィンズにて、登山者に向けた高山病予防のための低酸素トレーニング指導や、小学生から大人までトレイルランニングと通して自然の中で遊ぶ楽しさや身体作りの方法を伝える。

​トレイルランニング以外にも、雪山登山やクライミング、スキー、サーフィンやスキンダイビングなど、自然の中で遊ぶことを好み、環境負荷の少ない食事や生活、女性の人権、環境問題についても積極的に発信している。

公式ウェブサイト:https://www.kiminomiyazaki.com/

  • ​​宮﨑喜美乃(ウルトラトレイルランナー / 低酸素トレーナー)
    1988年生まれ、山口県出身。大学時代に行った富士山の研究をきっかけに大学院へ進学する。登山の運動生理学の第一人者である山本正嘉教授の元、安全で健康的な登山をテーマに研究に勤んだ。今なお自身のデータを元に論文発表を行いながら、山岳地帯を走るトレイルランニングの中でも100マイル(160km前後)を主戦場とするウルトラトレイルランナーとして、国内外の100マイルレースで活躍する。直近の戦績は、2022年4月富士山の麓を走るUltra-Trail Mt. Fujiにて優勝、9月ブルガリアのピリン国立公園を走るPirin Ultraにて優勝を果たす。選手の傍ら、プロスキーヤー・冒険家であり、世界最高齢でエベレストを登頂した三浦雄一郎が代表を務めるミウラ・ドルフィンズにて、登山者に向けた高山病予防のための低酸素トレーニング指導や、小学生から大人までトレイルランニングと通して自然の中で遊ぶ楽しさや身体作りの方法を伝える。トレイルランニング以外にも、雪山登山やクライミング、スキー、サーフィンやスキンダイビングなど、自然の中で遊ぶことを好み、環境負荷の少ない食事や生活、女性の人権、環境問題についても積極的に発信している。